離婚を考え始めたら、知っておきたい「まずこれだけ」のこと
離婚という言葉が頭をよぎったとき、色々なことが一度に押し寄せてきて、何から手をつければ良いのか分からなくなり、不安な気持ちでいっぱいになるかもしれません。
このサイトは、あなたが今の状況を整理し、これからのことを一つずつ考えていくためのお手伝いをしたいと考えています。ここではまず、離婚を考え始めたばかりの方が、最初の一歩として「これだけは知っておきたい」「これだけは考えておきたい」という基本的なことをお伝えします。
難しく考えすぎずに、一緒にゆっくりと見ていきましょう。
1.まず、「今の気持ち」を整理してみましょう
具体的な準備に入る前に、まずはご自身の気持ちに静かに向き合ってみる時間を持つことが大切です。
- なぜ離婚を考えているのですか?
- 具体的な理由を、書き出してみると整理しやすいことがあります。
- 例えば、「一緒にいるとつらい」「将来が不安」「自分の時間が欲しい」など、どんな小さなことでも構いません。
- 離婚することで、どんな生活を望んでいますか?
- 「一人で静かに暮らしたい」「好きなことをして過ごしたい」「経済的な自立を目指したい」など、将来の希望を想像してみましょう。
- 離婚以外の選択肢は考えられますか?
- 夫婦関係の修復や、別居という形も考えられます。今すぐ「離婚しかない」と決めつけず、色々な可能性を少しだけ頭の片隅に置いてみましょう。
この段階では、答えが出なくても大丈夫です。ただ、自分の心の中で何が起きているのかを、そっと見つめることから始めてみましょう。
2.「今の生活」を具体的に書き出してみましょう
次に、今の生活の状況を「見える形」にしてみましょう。特に「お金」に関することは、難しく感じるかもしれませんが、まずは現状を把握することが大切です。
以下の項目について、分かる範囲で書き出してみてください。
- 収入について
- ご自身の収入(パート、年金など)はありますか? いくらくらいですか?
- ご主人の収入はいくらくらいか分かりますか?(給料明細など見たことはありますか?)
- 預貯金について
- ご夫婦で持っている預貯金はどれくらいありますか?
- ご自身の名義の預貯金はありますか? いくらくらいですか?
- 通帳や印鑑がどこにあるか分かりますか?
- 不動産や車について
- 持ち家や土地はありますか? 誰の名義になっていますか?
- 車はありますか? 誰の名義になっていますか?
- 住宅ローンは残っていますか?
- その他、価値のあるもの
- 株や投資信託、保険などはありますか?
- 貴金属や美術品など、価値のあるものはありますか?
- 借金について
- ご夫婦やご主人の借金はありますか?(住宅ローン以外の借金、車のローン、カードローンなど)
全てを完璧に把握するのは難しいかもしれません。まずは「あるかないか」「だいたいこれくらい」といった情報でも大丈夫です。これらの情報は、離婚する際に夫婦で築いた財産を分けること(これを財産分与といいます)を考える上で、とても大切な出発点になります。
3.誰かに相談できますか?
一人で悩みを抱え込んでいると、不安はどんどん大きくなってしまいます。ほんの少しでも良いので、あなたの気持ちを聞いてくれる人がいると、心が軽くなることがあります。
- 信頼できる家族や友人はいますか?
- 同じような経験をした知人はいますか?
もし身近に相談できる方がいない場合でも、行政の相談窓口や、女性のための相談機関など、話を聞いてくれる場所はあります。一人で抱え込まずに、少しだけ勇気を出して外部に相談することも考えてみましょう。
まずは、ここから始めてみませんか
離婚を考え始めたとき、ゴールまで道のりがとても遠く、複雑に感じられるかもしれません。しかし、大切なのは、一歩ずつ、自分のペースで進んでいくことです。
今回ご紹介した「気持ちの整理」と「生活状況の把握」は、そのための最初の大切なステップです。ここでの整理が、これから進む道を考える上での土台となります。
すぐに全てを解決しようと思わなくて大丈夫です。まずは、今日お伝えしたことの中から、一つでも二つでも、できることから始めてみてください。
あなたは一人ではありません。このサイトが、あなたがこれからのことを整理し、少しでも安心して進んでいくための力になれることを願っています。